浮世絵通信 「ドラえもん」浮世絵第3弾 北斎「神奈川沖浪裏」 「ドラえもん」浮世絵第3弾は葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」、荒波を航海する一行です。 Doraemon's Bellでは予約を受付中。 http://www.doraemonsbell-ec.com/html/page42.html 「ドラえも… 2017年1月12日
浮世絵通信 これは面白い、動く写楽のカラクリ浮世絵 まぁ、説明してもしょうがないので、YouTube動画を見てください。 舞台裏ともいえるカラクリの仕組みも動画にあります。 まさに、カラクリ浮世絵ともいえ、写楽を選んだこともよかった。 今後も色々な展開ができたら、面白そうだ。 2017年1月7日
浮世絵通信 写楽、北斎の名作がハンコになった! これいいね!欲しくありませんか?印面は15種類から選べる! (記事より) 浮世絵好きならずとも、思わずときめいてしまうようなハンコの数々。銀行への届け出や、荷物の受領印にも使用できる遊び心溢れるハンコを手にいれてみない? インターネットのは… 2017年1月6日
浮世絵通信 北斎の肉筆画新発見 色とりどりの「鶏竹図」 2016年12月31日、最後にすごい発見です。まさかの北斎の肉筆画です。版画ではなく、直筆の鶏。 どんなタッチで描かれているか、実際に見たいですね。 (記事より) 東京の美術商が11月末、デンマークでの競売で落札した。鹿鳴館を設計した英国人… 2016年12月31日
浮世絵通信 東京駅に「動く浮世絵」浮世絵鑑賞はいかが? 動く浮世絵(歌川広重「名所江戸百景 する賀てふ」東京駅グランスタ版)登場! 今回は江戸時代後期に活躍した浮世絵師・歌川広重の代表作でもある「名所江戸百景」から、東京駅にほど近い日本橋の町並みと大きな富士山を描いた「する賀てふ」(画像提供:太… 2016年12月27日
浮世絵通信 あっぱれ北斎!光の王国展【リ・クリエイト】 【リ・クリエイトとは】 オリジナルから失われたものをふたたび取り戻す=作品の〈再創造〉という新しい複製画の手法 原画(オリジナル作品)は、経年や修復、洗浄による退色や変化が避けられず、状態はさまざまです。 現存するオリジナル作品は、必ずしも… 2016年12月26日
浮世絵通信 浮世絵パッケージ:3GB/5GB容量のプリペイドSIM 4つとも、全く違和感のないデザインです。 浮世絵と英文の書体が、以外にも合っていますね。 (記事より) プラスワン・マーケティングは、「FREETEL」ブランドの訪日外国人向けプリペイドSIMサービスにて、新たにデータ通信量3GBおよび、5… 2016年12月16日
浮世絵通信 浮世絵が動く!?「テーブル美術館」 ちょっと変わった人形でしょ。そう、あの東洲斎写楽の浮世絵そのままですね。 数年こうして、浮世絵に関して情報を集めていましたが、はじめて見ました。 (記事より) FREEingが展開する、世界的な彫刻や名画などの美術品をfigmaにしてしまお… 2016年12月15日
浮世絵通信 浮世絵とは? 錦絵との違いや版画ではない肉筆浮世絵 浮世絵とは何なのか? 以下のコンテンツがあり、簡単にまとめられています。 お時間のある方は、ちょっと目を通してみたらいかがでしょうか? ■浮世絵とは? ■浮世絵は木版画だけではない ■版画ではない浮世絵「肉筆浮世絵」-- 菱川師宣「見返り美… 2016年12月8日
浮世絵通信 北斎漫画インスパイア展 北斎漫画インスパイア展 藤沢市アートスペース若手クリエイターが北斎に挑む!インスパイア展 巡回 人物のあらゆる生態をはじめ、江戸の風俗文化や、全国の名所風景を描いた「北斎漫画」。「インスパイア展」とは、偉大なる芸術家から受けたインスピレーシ… 2016年12月6日
浮世絵通信 オム プリッセ イッセイ ミヤケ「HARUシリーズ」 とにかく、スタイリッシュだ。イッセイ ミヤケがすると、江戸の庶民文化がこうも変わる。 オム プリッセ イッセイ ミヤケは、江戸時代の粋な生活スタイルを春画の中に見出した。軽くてシワにならず簡単に洗えてすぐ乾く利便性に加えて、日本の服に用いら… 2016年11月25日
浮世絵通信 すみだ北斎美術館 開館 浮世絵や肉筆画など1800点 満を持して開館した「すみだ北斎美術館」が、22日開館しました。 浮世絵や肉筆画など1800点展示。 開館記念展「北斎の帰還-幻の絵巻と名品コレクション-」 2016年11月22日(火) 〜 2017年1月15日(日) 幻の絵巻「隅田川両岸景… 2016年11月23日