浮世絵通信 「京うちわ」浮世絵や舞妓の姿艶やかに 2016年5月29日 和風はやはり、おもむきがあります。夏祭り、浴衣にはよく合うと思います。浴衣に京うちわで、これからの夏祭りにそなえたいと思います。 (記事より) 夏の到来を前に、京都の伝統工芸品「京うちわ」づくりが、京都市山科区の「塩見団扇(だんせん)」で最盛期を迎えている。 細い竹に和紙が貼られた京うちわは、しなりが良く、軽やかに風を送ることができる。アサガオや金魚など従来のモチーフに加え、浮世絵や舞妓(まいこ)の絵柄が海外からの観光客に人気という。 「京うちわ」浮世絵や舞妓の姿艶やかに▶
浮世絵展 SPIRIT of JAPAN 浮世絵劇場 from Paris[埼玉県所沢市] 360度体験型コンテンツとして凱旋帰国 19世紀、ヨーロッパを驚かせたジャポニスムが今、360度体験型コンテンツとして凱旋帰国 江戸時代、浮...
春画展 【大阪歴史博物館】ニャンダフル 浮世絵ねこの世界展 「〜国芳、広重、国貞、豊国、英泉...江戸・明治の浮世絵師たちが描く〜ニャンダフル 浮世絵ねこの世界展」を開催します。 ねこは自由気ままでマ...
浮世絵通信 上野の森美術館「肉筆浮世絵 美の競艶」開催中 ボストン美術館につづいて、今度は「シカゴ ウェストンコレクション」。これは肉筆で版画ではなく、実際に絹や紙に描いている浮世絵です。 「春画展...
浮世絵通信 すみだ北斎美術館 開館 浮世絵や肉筆画など1800点 満を持して開館した「すみだ北斎美術館」が、22日開館しました。 浮世絵や肉筆画など1800点展示。 開館記念展「北斎の帰還-幻の絵巻と名品コ...