浮世絵通信 神戸市:江戸ポップカルチャー 国芳と国貞の浮世絵展 2016年6月18日 (記事より) 神戸市立博物館(神戸市中央区)では、幕末の浮世絵師の作品を展示する「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」が、6月18日(土)から開催される。 今回のイベントでは、ボストン美術館の中でも人気が高い、歌川国芳(くによし)と歌川国貞(くにさだ)の約1万4000枚の作品から、選りすぐりの170件(約350枚)を展示する。 江戸時代のポップカルチャー、国芳と国貞の浮世絵展▶
浮世絵集 歌川広重・六十余州名所図会[浮世絵・全69点] 歌川広重・六十余州名所図会 「六十余州名所図会(ろくじゅうよしゅうめいしょずえ)」は、歌川広重による日本全国の名所を描いた浮世絵木版画の連作...
浮世絵集 怖い浮世絵!月岡芳年・落合芳幾連作『英名二十八衆句』 怖い浮世絵!月岡芳年・落合芳幾連作『英名二十八衆句』 英名二十八衆句(えいめいにじゅうはっしゅうく)は月岡芳年と落合芳幾による浮世絵木版画の...
浮世絵通信 江戸時代の男たちはおっぱいに興味なかった?! だからこそ"秘めたるモノ"に魅かれ... (記事より) 「謙虚を美徳としてきた日本人が、どうして男性器には見えを張るのでしょう? しかも局...
浮世絵通信 現代の役者を描いた「弦屋光溪 現代浮世絵展」 ちょっと面白そうな浮世絵です。 現代版写楽と言われるのも納得のデフォルメです。 (記事より) 東京・渋谷のBunkamuraギャラリーで「弦...
浮世絵通信 KISS x 浮世絵のコラボ第三弾は歌川国芳へのオマージュ作品 ウルトラマンと比べれば、かなり良いです。KISSという題材がもともと歌舞伎者のイメージがありますから、浮世絵に合っているのだと思います。まぁ...
浮世絵展 貨幣・浮世絵ミュージアム【保永堂版】広重と東海道五拾三次[名古屋] 貨幣・浮世絵ミュージアム 【保永堂版】歌川広重と東海道五拾三次 浮世絵展示室には、歌川広重の貴重な版画などの所蔵品を展示しています。また、映...