浮世絵通信 "肉筆浮世絵展"が福岡で開催!18禁の展示室も設置 2015年8月9日 葛飾北斎、喜多川歌麿、歌川広重など、人気浮世絵師の肉筆画を展示する特別展「肉筆浮世絵の世界」が、福岡市美術館(福岡市中央区)で、8月8日(土)から9月20日(日)まで開催される。 浮世絵というと木版画による「錦絵」のイメージが強いが、筆で描く「肉筆画」(肉筆浮世絵)も多くの浮世絵師によって制作されていた。 →記事はこちら
浮世絵通信 歌川国芳とその系脈の浮世絵を紹介する『国芳イズム』 (記事より) 本書は、4月10日まで練馬区立美術館にて開催中の「国芳イズム―歌川国芳とその系脈 武蔵野の洋画家 悳俊彦コレクション」の展覧会...
浮世絵通信 江戸時代の男たちはおっぱいに興味なかった?! だからこそ"秘めたるモノ"に魅かれ... (記事より) 「謙虚を美徳としてきた日本人が、どうして男性器には見えを張るのでしょう? しかも局...
浮世絵豆知識 江戸の男女人口比は、5:1。男は〈粋〉な色事師に。 江戸の男女比は、5:1。男は〈粋〉な色事師にならずをえません。 男にとっては災難な時代。それが江戸時代です。男5人に対して、女はたったの一人...
浮世絵通信 広重「東海道五十三次」一堂に 一宮で浮世絵展 (記事より) 江戸時代の浮世絵師、歌川広重(一七九七~一八五八年)の東海道五十三次の版画を集めた「浮世絵展 描かれた風景」(中日新聞社主催...
浮世絵集 葛飾北斎・富嶽三十六景[浮世絵・全46点]えっ!46点あるの? 葛飾北斎・富嶽三十六景[浮世絵・全46点]46点ある理由 「富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)」は、葛飾北斎による富士図版画集。 「三...