浮世絵通信 閉館した礫川浮世絵美術館のコレクション展 2015年10月2日 太田記念美術館で10月3日開幕 2015年10月1日(木)、東京・渋谷区の太田記念美術館で「歌麿・英泉・北斎 ─ 礫川浮世絵美術館名品展」のプレス向け内覧会が開催された。 2014年3月に閉館した東京・文京区の礫川(こいしかわ)浮世絵美術館の所蔵作品を紹介する企画展。 礫川浮世絵美術館は医学博士であり浮世絵研究家の故・松井英男氏が1998年に設立。松井氏は40年以上かけて浮世絵を蒐集し、約2400点に及ぶ所蔵品は、国内でも屈指の浮世絵コレクションとして知られていた。 →記事をみる
浮世絵通信 江戸時代の絵師 鍬形蕙斎が描いた「人物略画式」 これは可愛い人物略画。鳥獣戯画は知っていましたがこれは知らなかったです。筆だから、単純な線でも味がありますね。まだまだ、何が出てくるか分かり...
浮世絵豆知識 江戸の男女人口比は、5:1。男は〈粋〉な色事師に。 江戸の男女比は、5:1。男は〈粋〉な色事師にならずをえません。 男にとっては災難な時代。それが江戸時代です。男5人に対して、女はたったの一人...
浮世絵通信 海外でもウケそう!赤富士がクールなパスポートケース (記事より) 「オー、マウント・フジ!」 海外を訪れたとき、入国審査や身分証明の場面でこんな嬉しいリアクションをしてもらえるかもしれない?!...
浮世絵集 『鎌倉殿の13人』源平合戦から鎌倉へ―清盛・義経・頼朝[太田記念美術館] 『鎌倉殿の13人』源平合戦から鎌倉へ―清盛・義経・頼朝 太田記念美術館7月1日開幕 会期:2022年7月1日(金)~7月24日(日) 休館日...
浮世絵集 喜多川歌麿・浮世絵[美人画大判3枚続・全54点]人物・画面構成が◎ 喜多川歌麿・浮世絵[美人画大判3枚続・全54点] 浮世絵師・喜多川歌麿は背景を省略して白雲母を散りばめ、さらにそれまで全身を描かれていた美人...
浮世絵通信 安政の大地震展「鯰-なまず-絵」が生まれた理由 会期:〜2017年8月6日(日)まで、東洋文庫ミュージアムにて。 「安政の大地震」言葉だけですが、歴史で習ったのを覚えています。 このサイト...
春画展 日本の美 美術×デザイン-琳派、浮世絵版画から現代へ- 日本美術の大きな特徴のひとつに装飾性があります。琳派の流れは、自然の豊かさをモチーフとし、きらめく金銀の「かざりの美」と洗練されたデザイン性...