浮世絵通信 浮世絵になった「スター・ウォーズ」がカッコイイ! 2015年8月5日 "浮世絵風"ではなく、あくまでも本物。ルーカスフィルム公式ライセンス商品となっているのだそうだ!(種類は3パターン)版木制作も江戸伝承の純手彫り、純手摺りによって作り上げたものだ。 →記事はこちら
浮世絵通信 めっちゃ愛らしいっ!浮世絵の風景画に写り込む「あの人ら」 浮世絵には美人画、役者絵、春画などさまざまな種類がありますが、名所絵・風景画はそのなかでも人気の高かったジャンルだったかと思います。 そして...
浮世絵通信 10枚セット:「浮世絵」筆文字ポストカード (記事より) 「東洲斎写楽三世大谷鬼次の奴江戸兵衛」を「しゃらく」「うきよえ」「やっこえどべえ」などの筆文字で描きました。外国の方へのプレゼ...
浮世絵通信 かなりの画力の高さ!幕末の浮世絵師「尾形月耕」 (記事より) 主に明治時代に活躍した浮世絵師 尾形月耕(おがたげっこう)。まったく名前も知らずノーマークだった絵師なのですが、尾形月耕による...
浮世絵通信 東京・大阪で開催「大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで」 まだ先になりますが、これはたいへん興味深い展覧会ですね。 月岡芳年「百器夜行」も楽しいですが、 下の方の2枚目「土蜘蛛草紙絵巻」のおどろおど...
浮世絵通信 生涯で93回も引っ越し!? クレイジー絵師・葛飾北斎 北斎は面白い。たった4ページの記事ですがけっこう知らなかったエピソードがたくさんあります。 (記事より) 当時の行商人の中でもトウガラシ売り...
浮世絵通信 最後の浮世絵師・月岡芳年が描いた『100枚の月』 何とも構図(空間の取り方)が素晴しい。 幕末から明治にかけて活躍した月岡芳年(つきおかよしとし)。 彼が晩年に描いた連作 『月百姿』。歴史の...
浮世絵通信 ニャンダフル!浮世絵ねこの世界展 28日から 愛らしい猫が大好きな人には見逃せない展覧会「ニャンダフル! 浮世絵ねこの世界展」が仙台市宮城野区榴岡のTFUギャラリー Mini Moriで...
浮世絵通信 マリオなどゲームキャラが浮世絵になっちゃった。 現代のゲームが浮世絵に?! これはカッコいいね!実にクールです。 ドンキーがリアルなゴリラに...【ドンキーコング】 衣装が超日本的【メトロ...