浮世絵通信 下町の墨田区で「隅田川」の浮世絵を鑑賞 2016年1月4日 2016年1月5日(火)~3月21日(月・祝)の期間、東京スカイツリーの近くにある「たばこと塩の博物館」で「隅田川をめぐる文化と産業 浮世絵と写真でみる江戸・東京」を開催。 無料イベントがあります。 1月24日(日)には「江戸・明治の製塩と流通」 1月30日(土)には「隅田川のあそび」 2月7日(日)には「講座 意外と知らない塩のおはなし」 2月27日(土)には「塩を使ったせっけん作り」 →下町の墨田区で「隅田川」の浮世絵を鑑賞
浮世絵通信 「ドラゴンボール」悟空が浮世絵木版画に 200枚限定 浮世絵の人気でしょうか? ついに、ドラゴンボール・悟空まで浮世絵になってしまいました。価格は45,000円(税抜)で、2016年7月2日(土...
浮世絵通信 申年のサルの姿も。浮世絵の動物ベクター画像素材。 ここ10年以上、正式に年賀状は印刷していない。E-mailでの新年の挨拶にしたからである。 しかし、E-mailを持っていない人には、プリン...
浮世絵集 歌川広重・東海道五十三次[浮世絵・全56点]53次なのに56点あるの? 日本橋 (朝之景) 保永堂版 歌川広重・東海道五十三次[全56点]ある理由 「東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)」は、歌川広重に...
浮世絵集 浮世絵 妖怪画『新形三十六怪撰』月岡芳年作 [全36点]多彩な工夫! 浮世絵 妖怪画『新形三十六怪撰』月岡芳年作 [全36点] 幕末から明治前期にかけて活動した浮世絵師・月岡芳年による妖怪画の連作 月岡芳年は生...
浮世絵通信 江戸時代の男たちはおっぱいに興味なかった?! だからこそ"秘めたるモノ"に魅かれ... (記事より) 「謙虚を美徳としてきた日本人が、どうして男性器には見えを張るのでしょう? しかも局...
浮世絵通信 新しい「日本のパスポート」には北斎の浮世絵 (記事より) 外務省によれば、表紙は現状のままで、中には葛飾北斎の「冨嶽三十六景」が採用されるとか。ちなみに現在は「桜」がモチーフになってい...
浮世絵通信 巨匠「松本零士」完全監修!浮世絵6大タイトル カッコいいが、1枚95,000円(税別・送料別)は高いな〜! ※『LM03侍ハーロックと熊本城』のみ、熊本城再建応援寄付金付きの為、価格:1...
浮世絵展 【浮世絵で旅気分】徳川美術館・蓬左文庫[名古屋]〜1月30日 (日) 浮世絵で旅気分 ~ 2022年1月30日 (日) 江戸時代中期、全国の地誌への関心が高まると、旅行文芸書や、各地のガイドブックとしての名所図...