浮世絵通信 『浮世絵から写真へ―視覚の文明開化―』展 2015年9月29日 (記事より) 10月10日から東京・両国の東京都江戸東京博物館で開催される。 同展は、浮世絵をはじめとする絵画と幕末期に渡来した写真が、幕末から明治にかけて織り成した様々な表現に注目する展覧会。浮世絵と写真の共通点や、浮世絵師の小林清親らが写真を参考にして写実的に描いた絵画、写真家・洋画家の横山松三郎によって考案された「写真油絵」の展示などを通して、日本文化の近代化の一面を紐解いていく。 →記事をみる
浮世絵通信 『攻殻機動隊』が浮世絵に、世界で300枚のみ販売 (記事より) 『攻殻機動隊 浮世絵』は、江戸時代から続く伝統技法によって、全て手彫り、手摺りで制作される浮世絵シリーズ。第1弾作品では、押井...
浮世絵通信 帰ってきた「浮世絵動物園」~猫から龍まで大集合~ 太田記念美術館 【浮世絵動物園】 2017年4月1日(土)~5月28日(日) 前期 4月1日(土)~26日(水) 後期 5月2日(火)~28...
浮世絵の歴史 浮世絵・近世初期風俗画2 浮世絵の祖・岩佐又兵衛とは? (16世紀初めから17世紀中頃の150年間) 「浮世又兵衛」とあだ名された浮世絵の祖・岩佐又兵衛。 洛中洛外図屏風(舟木家本) 岩佐又兵衛(...
浮世絵通信 これはヤバイ!ゲームのキャラを浮世絵風にした絵 とんでもなくスゴイのでとにかく見て下さい。 海外のアーティストJed Henry氏の作品で、ゲームや漫画のキャラを浮世絵風にした絵を紹介しま...
浮世絵展 【東京富士美術館】旅路の風景 北斎、広重、吉田博、川瀬巴水 【東京富士美術館】旅路の風景 北斎、広重、吉田博、川瀬巴水 葛飾北斎《富嶽三十六景》と歌川広重《東海道五拾三次》の競演 江戸時代の旅路の景色...
浮世絵通信 「ドラえもん」浮世絵第3弾 北斎「神奈川沖浪裏」 「ドラえもん」浮世絵第3弾は葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」、荒波を航海する一行です。 Doraemon's Bellでは予約を受付中。 http...