浮世絵通信 『浮世絵から写真へ―視覚の文明開化―』展 2015年9月29日 (記事より) 10月10日から東京・両国の東京都江戸東京博物館で開催される。 同展は、浮世絵をはじめとする絵画と幕末期に渡来した写真が、幕末から明治にかけて織り成した様々な表現に注目する展覧会。浮世絵と写真の共通点や、浮世絵師の小林清親らが写真を参考にして写実的に描いた絵画、写真家・洋画家の横山松三郎によって考案された「写真油絵」の展示などを通して、日本文化の近代化の一面を紐解いていく。 →記事をみる
浮世絵通信 夜が夜以上に夜っぽい!明治の浮世絵師「高橋松亭」がステキ (記事より) 高橋 松亭(たかはし しょうてい)という人物をご存知ですか?明治時代〜昭和時代にかけて活躍した浮世絵師です。活躍した時代的から...
浮世絵展 北斎漫画-驚異の眼・驚異の筆-浦上コレクション[広島県立美術館] 北斎漫画-驚異の眼・驚異の筆-浦上コレクション 『北斎漫画』は、1814(文化11)年から1878(明治11)年までに全15編が刊行された葛...
浮世絵展 「すみだ北斎美術館」は、まさに北斎のテーマパーク。 葛飾北斎テーマパークといえる「すみだ北斎美術館」 開館時間:9:30~17:30(入館は閉館の30分前まで) 休館日:毎週月曜日(月曜が祝日...
浮世絵通信 神戸市:江戸ポップカルチャー 国芳と国貞の浮世絵展 (記事より) 神戸市立博物館(神戸市中央区)では、幕末の浮世絵師の作品を展示する「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」が、6月1...