浮世絵展 【もしも猫展】猫が人だったら、人が猫だったら[名古屋市博物館] 「もしも、うちの猫が人のように話したら?」「もしも、自分が猫のようにすばしっこかったら?」 こんな思いは、昔からあったようです。 2022年6月19日
浮世絵展 【鎌倉殿の13人】頼朝起つ~鎌倉殿と坂東武者たち~[菱川師宣記念館] 鎌倉殿と坂東武者たち― 浮世絵で見る頼朝挙兵の道のり ― わずかな味方とともに伊豆で挙兵した源頼朝は、石橋山で大敗し、房総へ逃れました。無謀とも言われた彼の挙兵に大きく関わったのが、坂東武者たちです。 2022年5月8日
浮世絵展 浮世絵展・北斎の真のライバルたちは誰か?[太田記念美術館] 一つの浮世絵ではなかなか捉えられなくても、比べることによってその違いが明解になり、それぞれの浮世絵の良いところに気づきます。今までの単なる展覧会とは違った見方により、浮世絵の楽しさが分かるかもしれません。 2022年3月24日
浮世絵展 五大浮世絵師展:歌麿 写楽 北斎 広重 国芳[みやざきアートセンター] 美人画で一世を風靡した喜多川歌麿。個性的でインパクトの強い役者絵の正体不明の東洲斎写楽。江戸後期の浮世絵に新風を吹き込んだ風景画マイスターの葛飾北斎と歌川広重。そして、奇想天外なアイデア歌川国芳 2022年3月21日
浮世絵展 【東京富士美術館】旅路の風景 北斎、広重、吉田博、川瀬巴水 葛飾北斎《富嶽三十六景》と歌川広重《東海道五拾三次》の競演。江戸時代の旅路の景色や自然と共生する人々の営みをご覧いただきます。 2022年3月7日
浮世絵展 江戸の滑稽―幕末風刺画と大津絵―田河水泡コレクション中心[町田市] 浮世絵には屈託のない笑いから福徳への願い、世の中への不安や不満まで、人々の感情がユーモラスに描き表されたものが数多くあります。漫画『のらくろ』の作者・田河水泡が収集したコレクションを中心に、浮世絵の戯画や風刺画、大津絵など約140点を展示。 2022年1月27日
浮世絵展 【藤澤浮世絵館】浮世絵が描く鎌倉幕府の物語[鎌倉殿の13人] 2022年放送中のNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にあわせて、神奈川県藤沢市で鎌倉時代の武将を描いた浮世絵の展示会が開かれています。 2022年1月11日
浮世絵展 【千葉市美術館】ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220 点を展示。 2022年1月8日
浮世絵展 【浮世絵で旅気分】徳川美術館・蓬左文庫[名古屋]〜1月30日 (日) 江戸時代中期、全国の地誌への関心が高まると、旅行文芸書や、各地のガイドブックとしての名所図会が刊行されるようになり、さらにカラフルな1枚刷りの風景版画となって盛んに作られるようになりました。 2022年1月5日
浮世絵展 必見!六本木から全国【THE HEROES展】ボストン美術館所蔵 刀剣×浮世絵 2022年1月21日(金)〜3月25日(金)森アーツセンターギャラリーで開かれる【THE HEROES展】ボストン美術館所蔵 刀剣×浮世絵は必見! 2022年は、六本木・新潟・静岡・兵庫で開催。1月7日(金)までスーパー早割チケット限定販売! 2021年12月28日
浮世絵展 貨幣・浮世絵ミュージアム【保永堂版】広重と東海道五拾三次[名古屋] 浮世絵展示室には、歌川広重の貴重な版画などの所蔵品を展示しています。また、映像コーナーでは保永堂版「東海道五拾三次」をはじめ、広重の作品をわかりやすく紹介しています。 2021年12月11日
浮世絵展 SPIRIT of JAPAN 浮世絵劇場 from Paris[埼玉県所沢市] 扇が時を刻み、提灯が宙を舞い、桜の花びらが風に揺れ、荒波がリズムにあわせて頭上を駆け巡る。360度映像に包まれた広大なスペースに展開される「浮世絵劇場」を、全身でご体感ください。 2021年12月7日